- 2022年6月23日
【大同電鍋】操作は2つ!「基本の使い方」写真付きで説明しています
今回のブログは、 【大同電鍋】基本の使い方。 ・「炊く・蒸す・煮る・温める」使い方が簡単なのでストレスなし! ・難しい操作がないので、活用する頻度が高くなる! ・基本を知れば、すぐ応用もできるようにな […]
今回のブログは、 【大同電鍋】基本の使い方。 ・「炊く・蒸す・煮る・温める」使い方が簡単なのでストレスなし! ・難しい操作がないので、活用する頻度が高くなる! ・基本を知れば、すぐ応用もできるようにな […]
【大同電鍋】で作った【25のレシピ】をまとめました( ◠‿◠ ) ・ 色んな炊き込みご飯を紹介! ・豚肉・鶏肉を使った簡単レシピの紹介! ・ 栄養価の高い旬食材を使ったレシピ! (簡単 […]
今回使用しているのは6合用のステンレスセイロです このブログでお話している事 ステンレスセイロ・サイズ紹介 ・6合用セイロと10合用セイロの「直径・高さ・重量」を紹介 ・6合用は大人3人分の量が充分に […]
(簡単な自己紹介)フクヒロキッチン・ゆき♪です。男女二人の子供を育てながら、スーパーのデリカコーナーで10年以上主任をしていました。お店の経験を活かして『 簡単に作れて、カラダに優しい料理 』 […]
【ドーバー・パストリーゼ77】 使用歴10年の私が実践している使い方を紹介します おすすめのサイズや注意することなどもお話しています ぜひ参考にして下さい! このブログでお話するパストリーゼ77の […]
【鉄鍋】でGOHAN 炊き方も手入れも難しくないんです 美味しいご飯が簡単に炊けるんですよ 短所も含めてお話しているので気軽に読んで下さいね さあ!鉄鍋でご飯を炊こう~\(^o^)/ 「OIGEN […]
大同日本から2017年に【フュージョンクッカー】が発売されました 無水調理ができるグリル鍋・低温調理ができるのが特徴です そんな特徴のあるフュージョンクッカーでまずは「炊飯」 ご飯が美味しく炊けるかが […]
目から鱗が落ちました 株式会社カンダの「リング付き盆ざる」 私は今まで竹製の盆ざると、ステンレスのボール型ざるを使っていました それが標準だと思っていたし、使いにくいと思うことがあっても我慢してい […]
今回は【ブライン液】についてお話します ・ブライン液は、家庭でも簡単に作れます ・ブライン液に漬けると、低脂肪でパサつきやすい肉がしっとりします ・ブライン液に漬けるだけで、肉がジューシーで美味し […]
大同電鍋のサイズ・大きさを決めるのは、本当に悩みますよね。買ってから大きさで後悔したらどうしようと不安になります。実際、私もかなり悩みました。大同電鍋10合を実際に使ってみて感じたことをお話しします。 […]