待ちに待った象印・エブリノがやって来た!
実際に使った口コミ・レビュー!!

・「使いやすさ」はどうなの?
・「美味しく」できた?
結論、
うきレジは本当!
レジグリは時短!
エブリノ買って大正解!!
それでは詳しく口コミ・レビューをお伝えします
(簡単な自己紹介)フクヒロキッチン・ゆき♪です。男女二人の子供を育てながら、スーパーのデリカコーナーで10年以上主任をしていました。お店の経験を活かして『 簡単に作れて、カラダに優しい料理 』をご紹介します♪(プロフィールはこちら)

象印・エブリノ
①見た目

「マット調でスタイリッシュ」と言うより、「マット調でキュート」です!
ホワイトは汚れが目立つので、こまめな掃除が必要です(掃除が苦手^^;)
②庫内

広々していて、掃除もしやすい(拭きやすい)です
③ダイヤル

切り換えたい所でしっかり止まってくれます(滑らない)。とても回しやすいダイヤルです
④表示部

くっきりと表示されるので、近くはもちろん遠くからでも見やすいです!
小さい字も充分見やすいです(助かる~)
⑤メニューボード

下にあるメニューボードは、手前に引っ張って出します
普段、隠しておける配慮が素晴らしい!(エブリノお見事です)見た目がかなりスッキリして見えます
⑥角皿

角皿は、下部にレールがあるので重めです
エブリノ角皿に慣れるまで洗うとき戸惑いましたが、思っている以上に早く慣れました。使い出して2週間ほどですが、今は洗うのにそれほどストレスを感じません
⑦ボウルセット(ボウルとボウルリング)

エブリノ説明書には「ボウルの下から取り付ける」と書いてありましたが、なかなかボウルリングが上がらず装着しづらかったです

ボウルをひっくり返してから、ボウルリングを装着するほうが少しはマシに思います
シリコンゴムが思うように滑らず、装着しづらさを感じました
ボウルリングに慣れていないので、うっかり付けずに使ってしまうときがあります(気をつけないと!)
シャンプーハットを思い出しました (*´艸`*)
象印・エブリノのレシピ

画像をクリックすると象印公式のレシピページ『 象印のおすすめレシピ 』が開きます
疲れて作れないときは、このカップスープがオススメ!エブリノが美味しく温めてくれます♪
【うきレジ】に挑戦!
かぼちゃの煮物

浮いてます(*^^*)
自動24に合わせて調理します
いつものクセでかぼちゃを大きめに切ってしまいましたが、ムラなく火が通りました

完璧
楽です!
簡単です!!
レシピに書いてある分量で、3回連続つくりました(かぼちゃを丸まる1つ使いました)
うきレジでスムーズにムラなく作れるので、3回連続して調理するのが楽に簡単にできました!
かぼちゃの固さは、噛み応えがありつつホクホクしていて丁度良い食感でした
冷めてすぐ食べるより、1日置いた方が味が染み込んで美味しかったです
やはり、
「うきレジ」は凄かった!!
丸ごと玉ねぎのコンソメ煮

手動で「うきレジ」に挑戦しました
最初に玉ねぎを「うきレジ」してから、調味料を加え再び「うきレジ」します
トロトロです!竹串がスッと玉ねぎに入りました
火を使わないのは、とっても楽です

鶏胸肉のみぞれ煮

手動「うきレジ」
ブライン液に漬けた鶏むね肉を、うきレジでみぞれ煮にしました
鶏肉と大根(みぞれ)をボウルに入れてうきレジするだけ、最後に麺つゆをかけたら完成です!
やみつき・ツナれんこん

手動「うきレジ」で5分
れんこんは均等に温まっていました
5分経ったら一度混ぜ合わせ、ラップをして粗熱を取ります
さすが、うきレジ!
れんこんシャキシャキ、
ダシもしみしみ、
でとっても美味しくできました!
【レジグリ】に挑戦!
ハンバーグ

自動12に合わせて調理します
わが家のハンバーグは豚ミンチのみで作ります

エブリノでレンチンした玉ねぎを使って「レジグリ」しました。13分でしっかり中まで火が通っていて、カットしたとき肉汁が溢れ出てきました
いつもよりかなり時短できたので、ストレスを感じませんでした
仕上がりが少し薄く感じたので、設定を中から強に変更した方がいいと思います(好みですが、こんがり焼けている方が美味しそうに感じます)
ちなみに、象印レシピで作ったハンバーグはしっかり味がついていました。ソースの作り方も記載されていましたが、作っていません。ソースなしハンバーグ、とても美味しかったです!
鶏の照り焼き

自動13に合わせて調理します
仕上がりを強に合わせてレジグリしました。皮にもう少し焼き色を付けたかったので、グリルを5分延長しました

私は、照り焼きを焼くとほぼ焦がしてしまいます。焦げないように見張るのも大変です(ストレス)
エブリノでレジグリすると、あの照り焼きを焦がさずに焼いてくれるんです。しかも焼き上がりがとってもジューシー!(ホントに美味しかったです)
約17分で焼きあがります(アッ!という間)
ガーリックチキン

メニューにないので、自動13(鶏の照り焼き)でレジグリしてみました
もちろん、完璧に焼き上げてくれました
かぼちゃのグラタン

自動17に合わせて調理します
エブリノレシピはマカロニグラタンでしたが、アレンジしてかぼちゃのグラタンを作りました
約13分でトロトロのグラタンが完成しました。丁度よい焼き加減でした!
【サクレジ】に挑戦!

コロッケとアジフライを「サクレジ」してみました
思っていたより、サクサク感は感じられませんでした(仕上がりを強にしたんですが)
手動でレジグリにした方が、サクッと仕上がりそうです
エブリノ・オーブンの口コミ
一口とんかつ

自動19に合わせて調理します(焼き上がりは、強に設定しました)
豚ヒレは、ブライン液に漬けたものを使用しています
豚ヒレ肉をバッター液にくぐらせ、パン粉をつけてオーブンへGO!

約21分で調理が終わりました
とんかつの表面はサクサク感がありましたが、下になっている面のパン粉はしっとりしていました
上下返して、時間を5分追加して焼きました
揚げていないのでカロリーが抑えられるし、とんかつもサクサクしていて美味しかったです(オススメです!)
焼きいも

自動32に合わせて調理します
角皿にアルミホイルを敷き、さつまいもを並べます
レシピでは1本約250gのさつまいもを4本使用していましたが、小さいさつまいもが山ほどあったのでそれを使いました

約50分かけて、じっくり焼いていきます
お店で買う焼きいもみたいに、美味しくできました!(大満足です)
かなり小さいさつまいもだと、焼き時間は40分ほどで焼けると思います
象印エブリノで
毎日焼きいも(^^)
ホントに毎日焼きいも作ってます。美味しすぎて手が止まらない!
野菜のオーブン焼き

手動でオーブン、余熱あり
200℃に余熱を合わせて15分焼きました
野菜が甘い!旨い!!
ボウルに野菜・オリーブオイル・塩・粉チーズを入れ、混ぜ合わせて焼くだけです
野菜がちょっとずつ残ったら、
残り野菜のオーブン焼き
簡単なのに
栄養満点!
エブリノ・レンジのレビュー
冷凍ご飯あたため

自動2に合わせて調理します
私は今まで冷凍ご飯を解凍すとき、いつもストレスを感じていました
ご飯解凍メニューを使っても一回で解凍されず、2回するとご飯の端がカチカチになるんです
象印・エブリノで自動解凍したところ、
完璧に解凍
することができましたヽ(^o^)丿
解凍したご飯は、
フワフワで
炊き立てのような美味しさ!
温めムラもなく、大満足の仕上がりです(^^)
ゆで根菜

自動9に合わせて調理します(仕上がりは中で)
短時間で
ゆで根菜ができあがり!
大根にスッと竹串が通りました!ムラもありません
今まではガスコンロで、長時間かけて大根に火を通していました
何度も火の通りを確認したり、水を足したりストレスを感じていました
大根の下ごしらえ
エブリノにお任せ!
エブリノのおかげで、これたらはラクできそうです(^^♪
カレーあたため

自動5(お好み温度)に合わせて調理します
前日にタッパーに入れて保存しておいたカレーを、エブリノ・レンジで温めました
「温度を合わせて温める」のが初めてだったので、ちょっと戸惑いました
カレーの美味しい温度は75℃らしいので、
75℃に設定してスタート
ばっちりです!しかも早い!!
温度を合わせて温める
これ
かなり感動します
カップスープあたため

自動5(お好み温度)に合わせて調理します
最近ハマっている
「野菜をMOTTO」
とにかく具がゴロゴロ入っていて、
大満足のカップスープ
です。
「600w40秒で温めて下さい」と書いてありましたが、温まりきっていませんでした
そこで設定を調整したら、
自動5 の 75℃ でバッチリ
温まりました!
凄いよ!エブリノ
国産野菜・無添加のカップスープを、詳しく記事にしています。ぜひ読んで下さい
エブリノ・グリルの口コミ
トースト

自動10に合わせて調理します(仕上がりを強にしました)
角皿に直接パンを置きます(枚数は、1~4枚まで選べます))
仕上がりを強にしたら、こんな感じで焼けました(今回は6枚切り使用)
「裏返し」のブザーが鳴ったら、パンを裏返します(裏返しの文字が点灯します)

裏返して焼いたら、こんな感じに焼けました
最初よりしっかり、焼き色がついています
エブリノ・グリルは、サクサクにパンを焼いてくれました
ちなみに、冷凍パンも焼けます(自動11)
エブリノ・やらかした編
やらかしてしまいました!

エブリノ購入から1か月経たないのに、やってしまいました
栗大爆発 ( ;∀;)
爆発しないように、切り込みもいれていたんですが。。
みなさんも、お気をつけ下さいね(鬼後始末です)

【象印・エブリノ】を使ってみて
到着するやいなや、速攻で使ってみました!
うきレジは本当にムラなく温められたし、レジグリはとても早くハンバーグが焼けました(サクレジは私的には少し残念でしたが)
エブリノには驚かされました
買ってよかったです!!
これから使い込んで、メリットやデメリットをお伝えしたいなと思っています
象印・エブリノを追いかけた記事です。ぜひ読んで下さい
[afTag id=32444]今回は、【象印・エブリノ】新製品の魅力を追いかけます象のマークがとっても可愛い象印も、CMに採用されている木村佳乃さんも大好き!エブリノへの興味が止まりません […]
象印・エブリノは、下のリンクから購入できます。
オススメ!象印STAN.自動調理なべ
【象印STAN.自動調理なべ】本当に使える調理家電でした!
わたし、毎日自動調理なべのお世話になっています(^^♪
パック調理で、異なる料理を2品作れるのがホントに助かるんです
象印Stan.自動調理なべを、詳しく記事にしました。ぜひ読んで下さい
[afTag id=32444]今回は、象印の【STAN.自動調理なべ EL-KA23】口コミ・レビューブログです。 自動調理鍋、3つの気になる!!・簡単に使いこなせるのか?・手入れはしやすい[…]
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。