今回は、
【貝印・セレクト100I型ピーラー】の口コミ・レビューです!
・丸いものがどこまでラクにむけるか試す
・簡単に手入れができるか試す
貝印セレクト100I型ピーラー
じゃがいもが
包丁より簡単にむけた!
(簡単な自己紹介)フクヒロキッチン・ゆき♪です。男女二人の子供を育てながら、スーパーのデリカコーナーで10年以上主任をしていました。お店の経験を活かしながら『 楽しく食べる 』話題を中心に情報発信をしています♪(プロフィールはこちら)
[PR]
貝印セレクト100I型ピーラー・紹介
・重さ:54g
・素材:オールステンレス
・ウエーブ型のハンドル
・両刃
・芽取り付き
[PR]
貝印セレクト100I型ピーラー・メリット
2、皮が薄くむける
3、丸いものや小さなものがむきやすい
4、コンパクト
5、手入れがしやすい
1、両刃
貝印セレクト100I型ピーラーは、刃が両側についています
右利きの方・左利きの方、
利き手がどちらでも使える!
左利きの娘も使いやすいようで、皮むきを手伝ってくれるようになりましたヽ(^o^)丿ヨシッ
2、皮が薄くむける
ステンレス製の貝印セレクト100のピーラーは、切れ味がよく耐久性があります
軽い力で
薄く皮をむける!
包丁で、薄く野菜や果物をむくのは「至難のワザ」です
貝印I型ピーラーは、驚愕の薄さで皮がむけるんです
3、丸いものや小さなものがむきやすい
貝印セレクト100I型ピーラーで、時間が経って皮が硬くなった生姜をむきました
硬い皮にもスッと刃が入ります
小さな生姜もむきやすい!
トマト・じゃがいも・小芋など、I型は丸いものや小さなものが大変むきやすいんです
なぜならI型ピーラーは、
包丁のように扱えて
小回りがきく!
野菜の面取りがしやすいのもI型ならではです
小さな食材を扱うとき、持ち手が滑ると使いづらいうえに危ないです
貝印セレクト100のハンドルは波型なでの、手にフィットして持ち手が滑りません
安定感があり、安心して使えます♪
4、コンパクト
I型は棒状なので、収納に場所を取りません
見た目もすっきりしていて、とてもスタイリッシュな印象です
5、手入れがしやすい
ハンドルと刀部付け根が、汚れにくい構造になっています
シンプルな形状なので、スポンジでも洗いやすくなっています
もちろん洗ったあともキッチンタオルで拭きやすいです!
私は、小さな道具は歯ブラシで洗っています(細かい部分も楽々洗えます!)
小さな道具を洗う「専用歯ブラシ」を持っておくと便利ですよ(^^)
貝印セレクト100I型ピーラー・デメリット
2、慣れるまで多少時間がかかる
1、むける幅が狭い
T型に比べるとむける幅が狭いので、むく回数が多少増えます
とは言え、
丸いものや小さいものは断トツでI型がむきやすいので、むく回数が増えてもストレスは感じませんでした
I型とT型の両方揃えておくと、使い分けできてとても便利です
2、慣れるまで多少時間がかかる
上級者向きのイメージがあるI型ですが、「T型に比べると多少慣れるのに時間がいる」くらいの程度だと思います
I型は使い勝手がよく小回りがきくので、食材によってはT型より使いやすいんです
使っているうちに慣れてくるので、めげずに使ってみよう!
I型を使いこなせると、
料理が楽しくラクになる♪
ちなみに!
初めてのI型で、リンゴの皮を途中で切ることなく最後までむききりました!
慣れるまでの時間は人によって違いますが、私は最初から割と上手く使えましたv
I型は包丁のように扱うので、包丁歴が長いほどすぐ慣れるように思います
[PR]
貝印セレクト100I型ピーラーでむく
リンゴをむく
初めてI型を使う食材は、リンゴと決めていました♪
刃がスッと、リンゴに入ります
想像以上にラクにむける!
「こんなに力いらんの?」と声がでました
包丁でむくような感覚なんですが、包丁よりずっと簡単にスルスルと皮がむけます
むき終わったあとの皮の薄さにも衝撃を受けました(大袈裟じゃないんですよ!)
「今まで包丁でどんだけ厚く皮をむいていたんだ」
もう包丁には戻れない!
まんまるに、きれいにむけたリンゴは感動ものです(^^)
じゃがいもをむく
包丁でもT型ピーラーでもむきにくかった「じゃがいもの皮」
リンゴをむくように、くるくる皮をむいてみました
貝印セレクト100I型ピーラーでむくと、
じゃがいもの皮
めっちゃむきやすい!
じゃがいもの断面は、きめ細かくとても美しいです
ついでに芽取りもできる!
貝印セレクト100は芽取りも付いているので、一気に下ごしらえが終わります
包丁と比べると、かなり時短できました!
今までI型を使わなかったことに後悔です^_^;
トマトをむく
透けるほど薄く皮がむける!
柔らかいトマトでも、スッと刃が入ります
スルスルと楽に、最後まで皮がむけました(感激!)
トマトソースを作るときトマトの皮は湯むきしていましたが、これからは貝印セレクト100I型ピーラーに任せたいと思います(^^)
貝印セレクト100I型ピーラー
トマトの皮むきが
めっちゃ時短できた!
トマトの表面もとてもきれいです
この表面を見るだけで、切れ味がうかがえます♪
大根の面取り
私は包丁での面取りが苦手です
なぜなら、ものすごく分厚く面取りしてしまうからです
面倒くさくて地味に神経を使う作業だと思っていて、できるならやりたくない作業のひとつです
I型ピーラーは面取りも得意らしいので、今回初チャレンジしました!
目から鱗が落ちました
見て下さい!I型ピーラーで面取りすると無駄に削らなくて済みます
I型ピーラーでの面取りは、ストレスを感じません!
しかもかなり気持ちよく面取りができます(^^)
※面取りした細い大根は、味噌汁の具として使います(食べられるので捨てません♪)
ごぼうのささがき
ささがきは、I型ピーラーを手前から下に向かって動かします
包丁でささがきをする感じでI型ピーラーを扱います!
スッと刃が入るので、サクサクささがきができ上がります(包丁でささがきをするより時短できます)
ささがきにもってこいの
貝印I型ピーラー!
ごぼうに十字を入れなくても、I型は細いささがきが作れます(手間が省ける♪)
刃にもほぼごぼうが絡まることなく、気持ちよく作業ができます!
波型ハンドル
滑らず、むきやすい♪
今まで億劫だったささがきが好きになれそうです(^^)
ごぼうペペロンチーノ
気持ちよくささがいていたら、いつの間にか大量のささがきができていました
大量ささがきの行方は、「ごぼうペペロンチーノ」です!
切れ味がよく断面がぼろぼろにならないので、口当たりのいいささがきでパスタが作れます
絶品!
貝印I型ピーラーで作る
ごぼうペペロンチーノ
完成!
「ごぼう・オリーブオイル・にんにく」の組み合わせは「最強」ですヽ(^o^)丿
[PR]
貝印セレクト100I型ピーラーの買い方(通販)
※Amazonには貝印のストア(Kai Corporation 貝印株式会社)が出店しているので、安心して購入できます
貝印セレクト100・おすすめピーラー
貝印セレクト100T型ピーラー
T型ピーラーは、マルチに使えるのが魅力です
長い食材や大きい食材の皮を、薄くむくことができます
一度に多くの皮がむけるのがメリットです♪
こちらの記事で、貝印セレクト100T型ピーラーを口コミしています
[afTag id=32444]今回は、【貝印・SELECT100 T型ピーラー】を口コミ・レビューします! ・持ち手が滑らないかチェック!・むいた野菜の断面をチェック!・手の大きさに合うかチェック[…]
貝印セレクト100I型ピーラー
マルチに使えるT型ピーラーを長年使ってきました
ふとI型を使ってみよう!と思いつき、さっそく通販で購入しました
なんだかお洒落な貝印I型♪
I型は上級者向きと言われていますが、
意外にあっさり使えました♪
丸い野菜はやっぱりI型がむきやすいです
毎日の料理
少しでもラクしたいし
時短したい!
貝印セレクト100のI型とT型を使いわけて、料理の負担を減らしたいと思います
丸いものがサクサク皮むきできる、「貝印セレクト100I型ピーラー」を購入して大正解でした!
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。
[PR]