【大同電鍋】操作は2つ!「基本の使い方」写真付きで説明しています

【大同電鍋】操作は2つ!「基本の使い方」写真付きで説明しています

【大同電鍋】操作は2つ!「基本の使い方」写真付きで説明しています
[PR]

今回のブログは、

大同電鍋】基本の使い方

ゆき 吹き出し
・「炊く・蒸す・煮る・温める」使い方が簡単なのでストレスなし!

・難しい操作がないので、活用する頻度が高くなる!

・基本を知れば、すぐ応用もできるようになる!

 

(簡単な自己紹介)フクヒロキッチン・ゆき♪です。男女二人の子供を育てながら、スーパーのデリカコーナーで10年以上主任をしていました。お店の経験を活かして『 簡単に作れて、カラダに優しい料理 』をご紹介します♪(プロフィールはこちら) 

大同電鍋

 

[PR]

 

大同電鍋について

大同電鍋は蒸気の力で「炊く・蒸す・煮る・温める」の調理ができます

①「炊く使い方はこちら(※1

②「蒸す使い方はこちら(※2

③「煮る使い方はこちら(※3

④「温める使い方はこちら(※4

⑤「調理開始の操作」使い方はこちら(※5

⑥「追加調理」使い方はこちら(※6

 

大同電鍋に食材の準備をしたら、調理を開始する操作は全て同じです

 

炊く・蒸す・煮る・温める応用の使い方もわかりやすく説明しています。参考にして下さい

大同電鍋・まとめ

[afTag id=29704]今回は、大同電鍋で作った25のレシピ集 ・ 色んな炊き込みご飯を紹介!・豚肉・鶏肉を使った簡単レシピの紹介! ・ 栄養価の高い旬食材を使ったレシピ![…]

【大同電鍋】今日なに作ろ!簡単・ヘルシーレシピ集|電鍋って面白い

 

[PR]

①大同電鍋「炊く」使い方

・内釜を使います

 

外釜に水を入れる

大同電鍋の外釜に水を入れます

 

外釜に内釜を入れる

内釜に食材を入れたら、外釜にセットします

 

外蓋をする

外蓋をして調理を開始します。調理開始・操作の仕方はこちらから(※5

内蓋を「しても・しなくても」味や食感は変わりませんでした。私は炊くとき蓋をしています(なんとなく^^;)

 

[PR]

②大同電鍋「蒸す」使い方

・蒸し皿を使います

 

外釜に水を入れる

大同電鍋の外釜に水を入れます

 

外釜に蒸し皿をおく

水を入れた外釜に、蒸し皿をセットします

 

食材を蒸し皿におく

蒸し皿の上に、食材をおきます(直接おいて大丈夫です)

 

蒸し鶏

蒸し皿に直接おけない食材は、器に入れてから蒸し皿の上におきます

 

外蓋をする

外蓋をして、調理を開始します。調理開始・操作の仕方はこちらから(※5

 

[PR]

③大同電鍋「煮る」使い方

・内釜を使います

 

外釜に水300㏄を入れる

大同電鍋の外釜に水を入れます

 

外釜に内釜を入れる

内釜に食材を入れたら、外釜にセットします

 

外釜に内釜をセットする

外蓋をして、調理を開始します。調理開始・操作の仕方はこちらから(※5

内蓋はしなくても構いません!

 

[PR]

④大同電鍋「温める」使い方

・蒸し皿を使います

 

外釜に水を入れる

大同電鍋の外釜に水を入れます

 

外釜に蒸し皿をおく

水を入れた外釜に、蒸し皿をセットします

 

電鍋で温める

温めたい食材を、蒸し皿の上におきます(食材を器にのせてから、蒸し皿においてもOK!)

 

外蓋をする

外蓋をして、調理を開始します。調理開始・操作の仕方はこちらから(※5

 

調理開始の操作・使い方

・「炊く・蒸す・煮る・温める」調理を開始するときの操作全て同じです!

 

保温スイッチをオンにする

食材を入れて蓋をしたら保温スイッチをオンにします(黄色のランプが点灯)

 

レバーを下げる

スイッチの下にあるレバーを下げます(赤色ランプに変わります)

調理開始です

 

調理が終わるとレバーが上がる

調理が終わると、カタンっと音がしてレバーが上がります(黄色ランプに変わります)

 

保温スイッチをオフにする

保温スイッチをオフにします(黄色ランプが消えます)

外蓋を取り、食材を取り出します

調理開始の操作は全て同じ!「保温スイッチをオンにして、レバーを下げる」だけなんです

 

追加調理・使い方

内釜を使っている場合

内釜と外釜の隙間から水を入れる

外釜と内釜の隙間から、水を入れます

外蓋をしてレバーを下げると追加調理が始まります

煮込み料理を作るときなど、食材が好みの柔らかさになるまで何度でも簡単に追加調理ができます

  

蒸し皿を使っている場合

外釜に水を入れる

食材に水がかからないように、外釜に水を入れます

外蓋をしてレバーを下げると追加調理が始まります

 

大同電鍋の相棒「器つかみ」。調理が終わると内釜や器は非常に熱くなっています。器つかみを使うと熱いおもいをすることなく楽に取り出すことができます!

  

大同電鍋は簡単操作なので、迷うことがありません( ◠‿◠ )

 

何かわからない事があれば、気軽にコメントくださいね

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。

 

[PR]