夏こそ食べたい【新玉ねぎと豚しゃぶのサラダ】エネルギー代謝UP!

夏こそ食べたい【新玉ねぎと豚しゃぶのサラダ】エネルギー代謝UP!

夏こそ食べたい【新玉ねぎと豚しゃぶのサラダ】エネルギー代謝UP!

今回は、

新玉ねぎと豚しゃぶのサラダ】の作り方

 

ゆき 吹き出し
・新玉ねぎと豚肉で、疲労回復サラダを作ります

・新玉ねぎと豚しゃぶのサラダは、メインになるおかずサラダです

・食欲不振でも食べやすい、ポン酢のあっさりサラダです

 

広告

 

(簡単な自己紹介)フクヒロキッチン・ゆき♪です。男女二人の子供を育てながら、スーパーのデリカコーナーで10年以上主任をしていました。お店の経験を活かして『 簡単に作れて、カラダに優しい料理 』をご紹介します♪(プロフィールはこちら

新玉ねぎと豚しゃぶのサラダ

今回使用する食材

・豚肩ロース 300g
・新玉ねぎ 大1個
・Aだしの素 小2
・A酒 大2
・ポン酢

 

好みの薄切り豚肉を使って下さい(今回は豚肩ロースを使用しています)

豚ロース→きめ細かく柔らかい肉質

肩ロース→味が濃く旨味が強い・少し歯ごたえがある

バラ→柔らかく脂身が美味しい

モモ→脂がほとんどないヘルシーな赤身肉・茹で過ぎに要注意

新玉ねぎ赤玉ねぎ(レッドオニオン)は、刺激臭や辛味が少ないのでサラダ向きです!

 

新玉ねぎと豚しゃぶのサラダ

 

広告

 

玉ねぎと豚しゃぶのサラダ・作り方

①新玉ねぎの下ごしらえをする(※1

②鍋に水とAを入れて火にかけ、沸騰したら豚肉をしゃぶしゃぶする(※2

③下ごしらえした①を皿に盛り付け、その上に豚しゃぶをのせる。完成です(※3

 

新玉ねぎと豚しゃぶのサラダ

 

※コツ・ポイント

※1新玉ねぎの下ごしらえ

玉ねぎを半分に切る

新玉ねぎの皮をむいたら、半分に切ります

 

玉ねぎをスライスする

スライサーで玉ねぎを薄切りにします

スライサーで指を切らないように、注意して下さい!

 

玉ねぎを包丁で切る

玉ねぎが残り少なくなったら、包丁で薄切りして下さい

 

玉ねぎをザルにあげる

一度ザっと洗ったら、すぐにザルにあげて広げます

30分~1時間空気にさらすと辛味がやわらぎます。空気にさらしている間に、豚しゃぶを作ります

※2豚肉の下ごしらえ

水に調味料を入れて沸かす

鍋にたっぷりの水Aの調味料を入れて火にかけます

Aの調味料
・Aだしの素 小2
・A酒 大2
だしの素を入れるのは、豚肉に下味をつけるためです。酒は豚肉の臭みを取るためです

 

豚肉を広げる

沸騰したところに、豚肉を一枚ずつ広げて入れます

豚肉は折りたたまれた状態になっています。火の通りにムラがでないように豚肉を広げて鍋に入れます

 

豚肉をザルにあげる

豚肉は火が通った順にザルにあげ、水気を切ります(茹で過ぎに注意して下さい。豚肉が硬くなります)

豚肉は水にさらしません!水っぽくなります

 

カンダの盆ざる」は平らで水切りが早い!収納場所も取りません

カンダ リング付き盆ざる セット販売

※3盛り付け

皿に玉ねぎを盛る

空気にさらしていた新玉ねぎを、皿に盛り付けます

玉ねぎは絞りません。食感が悪くなります

 

玉ねぎの上に豚しゃぶを盛り付ける

新玉ねぎの上に、豚しゃぶを盛り付けます

 

新玉ねぎと豚しゃぶのサラダ

好みでねぎにんにくをトッピングします

今回はねぎとにんにくをトッピングしました。にんにくは薄切りにしてから、ゴマ油で炒めています

 

取り分けてからポン酢をかける

サラダを取り分けてから、ポン酢をかけます

サラダ全体にポン酢をかけると、苦手な方が食べられなくなります。ポン酢が苦手な方は好みのドレッシングをかけて下さい

 

ポン酢が苦手な方にオススメの「ニラ醤油」ニラはアリシンが豊富に含まれているので、豚肉と相性抜群です!

ニラの醤油漬け

[afTag id=32444]今回は、【ニラ醤油】の作り方と使い方(アレンジ方法)  ・ニラ醤油の、簡単な使い方を紹介!(アレンジ方法)・火にかけた調味料に、刻んだニラを入れるだけ(簡単レシピ[…]

【ニラ醤油の使い方】アレンジ無限の万能調味料|簡単な活用レシピ!

 

豚肉と玉ねぎとポン酢の栄養・効果

ゆき 吹き出し
豚肉・玉ねぎ・ポン酢は相性抜群!

豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれています

・ビタミンB1は、疲労回復の効果があります

・ビタミンB1は、アリシンやクエン酸と一緒に摂るとエネルギー代謝がアップします

 

玉ねぎにはアリシンが豊富に含まれています

・アリシンは、ビタミンB1の吸収を高める働きがあります

アリシンが多く含まれる食材
・玉ねぎ
・ねぎ
・にんにく
・にら
など

 

ポン酢には、クエン酸が含まれています

・クエン酸は、ビタミンB1の吸収を高める働きがあります

クエン酸が含まれる食材
・ポン酢
・梅干し
・レモン
など

 

玉ねぎやポン酢が、ビタミンB1の吸収を高めてくれる

「疲労回復サラダ」

夏バテかな?と思ったら、疲労回復サラダで元気回復

 

新玉ねぎと豚しゃぶのサラダ

何かわからない事があれば、気軽にコメントくださいね

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。