【すだち酢・美味しい使い方】簡単!炭酸割りで健康を手に入れよう

【すだち酢・美味しい使い方】簡単!炭酸割りで健康を手に入れよう

【すだち酢・美味しい使い方】簡単!炭酸割りで健康を手に入れよう

美味しくて栄養たっぷりの「すだち酢炭酸割り」を作ってみませんか?

「すだち酢炭酸割り」は、すだちの爽やかな酸味を存分に味わえるドリンクです

すだちとお酢の効果が、カラダの疲れを吹き飛ばしてくれます

すだち酢炭酸割りで、元気とキレイを手に入れよう!

 

すだち酢炭酸割り

 

 

すだち酢炭酸割りで元気とキレイを手に入れる

 

すだち酢炭酸割り

私は、「青空野菜市」でいつも野菜を購入しています

1番のメリットは、直接農家さんと会話ができるところです

野菜の選び方から使い方、保存方法まで、色んな事を教えてくれます

今回の「すだち酢炭酸割り」も、

すだち農家さんオススメ

のすだちドリンクなんです

9月頃が旬のすだちは、皮の緑色が濃くとても香り高いそうです

旬のすだちを使った「すだち酢炭酸割り」は、元気とキレイが手に入るらしいです!

すだちとお酢の栄養効果が凄いんです

 

手作りのすだち酢

すだちは、疲労回復や免疫力向上の効果が期待できます

また、ビタミンCが豊富なので、

美肌にも一役買ってくれそうです

お酢は、便秘予防や内臓脂肪の減少、血圧低下作用などが期待されます

すだち酢炭酸割りは、美味しいうえに嬉しい栄養効果がいっぱいです!

飲むだけでキレイになれるなんて夢のようですよね

手作りのすだち酢で炭酸割りを作ります

 

すだち酢炭酸割り

すだち酢炭酸割りの材料

・すだち酢 大さじ1

・炭酸水 200ml

※すだち酢の作り方は、こちらの記事で紹介しています♪

簡単に作れるので、興味がある方はぜひ挑戦して下さいね

すだち酢・作り方

[afTag id=32444]夏の疲れも吹き飛ぶような、爽やかで栄養満点のすだち酢を手作りします材料は3つだけ!作り方も超簡単です料理に使ったり、炭酸や水で割ってドリンクにしたり、使い方も豊富です美味しく[…]

5分で作れる!【すだち酢・作り方】その効果で疲れを吹き飛ばす

 

すだち酢を用意します

すだち酢大さじ1

グラスに、すだち酢大さじ1を入れます

 

好みの炭酸水を用意します

炭酸水を入れる

炭酸水を200ml入れます

※キンキンに冷えている方が美味しいので、良く冷えた炭酸水を使用して下さい♪

 

スプーンまたはお箸を用意します

すだち酢炭酸割り

よく混ぜたら完成です!

 

最後に氷を浮かせよう

すだち酢炭酸割り

氷を入れてキンキンに冷たくして飲むと、より一層美味しくいただけます

炭酸のシュワ~が丁度いい刺激で美味しいです!

疑問!すだち酢の摂取量は?

 

すだち酢

すだち酢(=お酢)の1日の摂取量は、

大さじ1~2杯

です

摂り過ぎると、歯の表面(エナメル質)を溶かす可能性が出てきます

また、お酢は刺激が強いので胃腸が荒れることがあります

美味しいので何杯も飲みたくなりますが、摂取量を守って「すだち酢炭酸割り」を楽しんで下さいね

ちなみに、私は午後のコーヒーの代わりに、「すだち酢炭酸割り」をすだち酢大さじ1で飲んでいます♪

すだち酢炭酸割りで幸せ気分満喫!

 

すだち酢炭酸割り

初めて「すだち酢炭酸割り」を飲んだとき、

美味しさに感動

しました(大袈裟じゃないんです!)

すだちの爽やかな風味、りんご酢のフルーツティーな香り、炭酸の清涼感で、疲れた心とカラダを癒してくれます

すだち酢炭酸割りは、幸せなひとときを与えてくれます

誰に振舞っても喜ばれるオススメの「おもてなしドリンク」です

リフレッシュもできる「すだち酢炭酸割り」ぜひ、試して下さいね♪

 

こちらの記事で「りんご酢炭酸割り」を紹介しています

すだちは入っていませんが、りんご酢炭酸割りもサッパリ美味しいです♪

りんご酢炭酸割り

[afTag id=32444]年齢を重ねると健康が気になってきます今回は、ムリせずできる「りんご酢炭酸割り」でゆるくダイエットに挑戦します作り方は簡単!りんご酢大さじ1杯を炭酸水200mlで割るだけです驚[…]

【りんご酢炭酸割り】美味しく飲んでゆるダイエットに挑戦!

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。