今回は【ブライン液】に漬けた鶏胸肉を使って、唐揚げを作ります (^^)
「モモ肉とムネ肉」皆さんどちらがお好みですか?
私、モモ肉を好まれるかたが多いように思うんです。実は私もそのうちの一人なんですよね
モモ肉のジューシーな美味しさは、どんな料理に使ってもまず間違いないですよね
でも、でも、でも!胸肉の方が安価で低カロリー、できたら胸肉を使いたい!
胸肉がしっとりジューシーになってくれたらいいのにーーーーー!
どうにかして胸肉が美味しく食べられる方法はないものか、火を通してもパサパサにならない方法はないものか
探してみたら意外にすぐ見つかりました (^^)
しかも超簡単な方法ヽ(^o^)丿
漬けるだけで料理の腕が上がります!
それが【ブライン液】なんです
前置きはこれくらいにして、劇的に変わる鶏胸肉の唐揚げを作っていきましょう♪

用意する食材
・A、水 200㏄
・A、塩 10g
・A、砂糖 10g
・B、醤油 小1
・B、にんにく 小1/2
・B、しょうが 小1
・B、ごま油 小2
・小麦粉・片栗粉 各大3
・揚げ油 適量
ブライン液が肉や魚を美味しくする理由やメカニズム、ブライン液のデメリットも合わせて紹介しています「ブライン液」に詳しくなろう♪
今回は【ブライン液】についてお話します ・ブライン液は、家庭でも簡単に作れます・ブライン液に漬けると、低脂肪でパサつきやすい肉がしっとりします・ブライン液に漬けるだけで、肉がジューシーで美味しくなります[…]
鶏胸肉の唐揚げ・作り方
①A、の調味料を合わせて、ブライン液を作ります
- A、の内容
- ・A、水 200㏄
・A、塩 10g
・A、砂糖 10g
②鶏胸肉を一口大に切り、ブライン液につけます。漬け時間は約2時間です(※1)
③時間がきたらザルに上げて水をきり、ボウルに鶏胸肉と B、の調味料を入れてもみ込み1時間冷蔵でねかせます
- B、の内容
- ・B、醤油 小1
・B、にんにく 小1/2
・B、しょうが 小1
・B、ごま油 小2
④ねかせた鶏胸肉に、薄力粉と片栗粉を入れよくまぶします(※2)
⑤170度の油で揚げていきます(※3)余熱で火を通して完成です
こちらは「ささみ」をブライン液に漬けたレシピです。ささみのしっとり感も味わってみませんか?電子レンジを使って蒸し鶏にしています
今回は、ブライン液に漬けた「鶏ささみの蒸し鶏」電子レンジで簡単に作ります ・ブライン液に漬けた鶏ささみは、パサつきません・ブライン液で下味がつくので、そのままでも美味しく食べられます・ブライン液[…]
※コツ・ポイント
※1鶏胸肉の漬け方・漬け時間

タッパー又はジップ付き袋にブライン液を作り、一口大にした鶏胸肉を漬けます
このとき肉の表面が空気に触れないようにしましょう
ジップ付き袋またはビニール袋で漬けるときは、空気を抜いて袋を閉じましょう
漬け時間は肉の大きさにもよりますが、最低2時間は漬けて下さい。漬けるのは長くても4時間までにしましょう。漬けすぎてしまうとしょっぱくなります
※2衣のつけ方

鶏胸肉が入ったボウルに小麦粉と片栗粉(各大3)を入れます
両手で数回、下からすくい上げるようにして鶏肉と粉を混ぜ合わせます
鶏肉全体に、ムラがでないように粉をまぶしましょう
※3鶏胸肉を揚げる方法
【1度で揚げる】

揚げ油を170度に熱し、肉の形を丸く整えて油に入れていきます
途中何度か箸や揚げ網などで鶏肉を持ち上げ、空気に触れさせて下さい(1、2秒)
鶏肉が空気に触れることで、表面の余分な水分が飛んでカリっと仕上がります
揚げ時間は約5、6分ですが、肉の大きさにもよるので不安なときは1つカットして、火が通っているか確認して下さい
【2度揚げ】

①最初に160度に熱した油で揚げます。3~4分揚げたら全てバットに取り出します
②バットで4、5分鶏肉を休ませ、余熱で肉に火を通します
③油を180度に上げ、再び揚げていきます。約1、2分したらバットに上げて完成です


とにかく揚げたてをまずはひとつ、つまみ食いして下さい
皆さんにも早く、このジューシー感を知ってもらいたいんです!
熱々はもちろんジューシーで美味しいんですが、ブライン液の凄さはここからなんです (^^)
ブライン液に漬けた鶏胸肉は、冷めても美味しいんですよーーーー♪
冷めてもジューシーって凄いですよね。ぜひお弁当に入れて味わってみて下さいね
わが家はよく「鶏胸肉の唐揚げスパイスカレー」を作ります
「スパイスカレー」と「ジューシー鶏胸肉の唐揚げ」を合体させると最強になります (^^)

ブライン液の関連レシピ
鶏胸肉のとり天レシピ
ブライン液に漬けた鶏胸肉を使用!とにかく「ふわふわでしっとり」な「とり天」のレシピです。唐揚げとは、また違った美味しさがあるとり天。まずはそのままで、何もつけずに食べてみて下さい。感動します (*^^*)
みなさんは「とり天」を作るとき、鶏肉のどの部位を使われますか? 鶏もも肉を使ってとり天にすると、ジュワッと旨味と肉汁が溢れ出て本当に美味しいですよね しかし!今回はあえて鶏胸肉を使って「とり天」を作っていきます[…]
大同電鍋・蒸し鶏レシピ
大同電鍋を使った蒸し鶏のレシピです。ブライン液に漬けた鶏肉を蒸し鶏にしていきます。ブライン液に漬けた鶏肉は、驚くほどしっとりジューシーに仕上がりになるんですよ♪
今回のレシピは、【大同電鍋】蒸し鶏の作り方・ブライン液に浸けた鶏肉を使います・電鍋で蒸すだけの簡単レシピ・蒸し鶏の活用法 大同電鍋を使った蒸し鶏で用意するもの 鶏肉 約300g A[…]
おすすめアイテム
塩糖水(ブライン液)が丸わかり!塩糖水のレシピ本!
塩糖水漬けレシピ 著者・上田淳子
塩糖水(ブライン液)の詳しい仕組みから、肉や魚のレシピ、アレンジされた塩糖水まで幅広く載っている1冊です。持っていて損はない、読み応えのあるレシピ本だと思います (^^♪
アマゾンで見る

鶏胸肉の唐揚げ、しっとりジューシーに仕上がりましたか?
ブライン液を知ってから、わが家の定番は「ブライン液に漬けた鶏胸肉の唐揚げ」になりました!
美味しくてつい食べ過ぎてしまうんです。せっかく低カロリーの胸肉を使っても意味ないのでは…と思いながら、毎回食べるのが止まらないんです ^^;
何か質問があれば、気軽にコメント下さいね
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます