【大同電鍋】がやってくれました!
得意の蒸し調理で、簡単に美味しい蒸し豚を作ります
豚の旨味を最大限に引き出すのは豚を塩漬けにすること
時間が極上の蒸し豚に仕上げてくれるんです
簡単だけど特別な一品を作ってみよう
広告
大同電鍋・蒸し豚で使用する食材
・自然塩 15g
・ねぎ 適量
・生姜 適量
大同電鍋の購入を考えておられる方へ。ぜひ参考にして下さい
主婦歴20年目にして、とうとう本当に使いやすい万能調理家電に出会えました!その名も、「大同電鍋」炊く・蒸す・煮る・温める、をこの大同電鍋一台がこなしてくれます♪手入れが簡単なので、ずっと使い続けていける優秀な調理器[…]
大同電鍋・蒸し豚作り方
①塩豚を作り、冷蔵庫で1時間寝かせます(※1)
②耐熱容器に常温に戻した塩豚と、ねぎと生姜を入れ電鍋にセットします(※2)
③電鍋で調理を始めます(※3)
④加熱が終わったら、蒸し豚の完成です(※4)
熟成塩豚の作り方です。参考にして下さい(※5)
大同電鍋は「角煮」も作れます
[afTag id=32444]大同電鍋で豚の角煮を作ります最初に豚を焼いてから、電鍋で煮込むだけ!焼くのが少し手間に思うかもしれませんが、余分な脂を落とすことでとっても美味しい角煮ができ上ります。煮卵も取り合いに[…]
※コツ・ポイント
※1塩豚の作り方
①豚肉の表面についている水分を、キッチンペーパーで拭き取ります
②15gの塩を豚肉に万遍なくすり込みます
③ラップをして冷蔵庫で1時間休ませます
熟成塩豚を作ろう!参考にして下さい
今回は、ホントに簡単な塩豚の作り方を紹介します工程は2つだけ!豚肉に塩をすり込んで寝かせるだけで熟成塩豚が作れますミネラルたっぷりの美味しい粗塩で、旨味が凝縮した美味しい塩豚を作ってみよう塩豚とは、豚肉に塩[…]
※2大同電鍋にセットする
豚肉は常温に戻してから調理します
冷たいまま急に火が入ると、ギュッと身が縮んで固くなります
①外釜にスチームプレートと水400ccを入れます(内釜は使いません)
②耐熱容器に塩豚と、ねぎ・生姜を入れてプレートの上に置きます
※3大同電鍋・加熱
電鍋のスイッチをONにし、レバーを下げて加熱開始します
約40分ででき上がります
調理が終わったら、竹串などで肉を刺して火が通っているか確認して下さい
透明の汁が出てきたら火が通っています
※4オススメの器つかみ
らくに器が取り出せます。今まで器を取り出すとき熱くて困っていたんです。もっと早くに買えばよかった!
蒸し豚・作り置き保存方法
①保存容器を食品で使える消毒用アルコールで消毒します
②容器に残ったアルコールは、キッチンペーパーで拭き取ります
③塩豚を作ったときに出た汁ごと、保存容器に移します
④冷蔵保存します
蒸し豚・保存期間
冷蔵保存で約7日です
大同電鍋で作る「煮豚」です。柔らかくてジューシーに仕上がります。美味しいです!
【大同電鍋】ほったらかし調理で煮豚を簡単に!もう煮ているあいだ、見張らなくていいんです 家にある最小限の調味料で作ります網を巻くのをやめて、時短ができました手抜きでも美味しい煮豚ができるんです […]
旨味を引き出すオススメ方法
【ブライン液】
塩と砂糖と水で作る調味液をブライン液といいます
こちらも塩と砂糖の効果で食材が美味しくなります
簡単に食材を柔らかくジューシーにしてくれる「魔法の水」を知って得して下さい!
私がブライン液を使い始めた理由は、「鶏むね肉をどうにかして柔らかく食べたい!」と言う気持ちからでした現在、ブライン液を使い続けて、10年が経とうとしていますブライン液に鶏むね肉を漬けると、鶏もも肉に負けず劣らずのジューシー[…]
塩豚を蒸し豚にしているので、下味がついています
シンプルにからしだけつけて食べてみて下さい!本当に美味しいんです
ご飯・お酒とも相性はよく、特にビールは相性が良すぎて困ります ^^;
何かわからない事があれば、気軽にコメントくださいね
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。