【象印エブリノ】発見!オーブンレンジで美味しい白ご飯が炊けます

【象印エブリノ】発見!オーブンレンジで美味しい白ご飯が炊けます

【象印エブリノ】発見!オーブンレンジで美味しい白ご飯が炊けます

 

象印エブリノの「うきレジ」で白ご飯が美味しく炊けました!

サクッと炊けて、洗いものも少ないのが嬉しい!!

うきレジで炊く、魅力の炊飯口コミします

 

象印エブリノ

 

 

象印エブリノ

うきレジ・レジグリ・サクレジ

新機能が斬新な象印エブリノ!

今回は、うきレジで白ご飯2合を炊きます!

 

こちらの記事で、象印エブリノを詳しく口コミしています

新機能に興味がある方は、ぜひ読んで下さい!!

エブリノ・口コミ

[afTag id=32444] 【象印エブリノ】実際に使った感想を口コミ・レビューします ・象印エブリノを紹介・新機能の使いやすさと満足度・基本機能の使いやすさと満足度 結論[…]

【象印エブリノ・口コミ】全機能を使ってみた!新機能も基本も大満足

うきレジで白ご飯を炊く

象印・エブリノのボウルセット

うきレジ専用のボウルに、付属のボウルリングを取りつけます

 

象印エブリノ・白ご飯

専用ボウルに、洗った米300gと水380mlを入れ、1時間浸水させます

米に充分水を吸わせることで、中心まで熱が伝わりふっくらしたご飯が炊けます

しっかり浸水しないと、米に芯が残る場合があるので気をつけます

 

象印エブリノ・白ご飯

エブリノに角皿をセットします

ボウルにラップをして、角皿の下のレールに差し込みます

※伝わりにくいのですがボウルは浮いています

浮かせてレンジ=うきレジ♪

 

象印エブリノ・白ご飯

うきレジを、600wに合わせて7分加熱します(1回目)

 

象印エブリノ・白ご飯

調理後、うきレジを150wに合わせて20~22分加熱します(2回目)

 

象印エブリノ・白ご飯

ラップを外して確認すると、米がツヤツヤで美味しそうに炊けています

 

象印エブリノ・白ご飯

優しく白ご飯をほぐし、ラップをして約10分蒸らします

 

象印エブリノ・白ご飯

ふっくら白ご飯が炊けました!

うきレジで、美味しいご飯が炊けて感動です

 

うきレジのメリットとデメリット

象印エブリノ・うきレジ

メリット

・手軽に白ご飯が美味しく炊ける

・洗い物が少ない

・洗い物の手入れにストレスを感じない

・炊き始めから約37分で白ご飯が完成

角皿の手入れは、拭くだけでもOK!

ボウルは、洗いやすく拭きやすい!

炊飯器などに比べると、細かい部分が少ないので楽に手入れができます

面倒に感じることが少ないのは嬉しいです

 

デメリット

・炊ける量が少ない

・水を正確に量るのに手間がいる

・浸水時間を守らないと米に芯が残る

・水分量を守らないと炊き上がりが固い

炊ける量が少ないので、大家族にはむいていないかも知れません

ボウルには目盛がついていないので、正確に水を量れたか少し不安でした

浸水時間や水の分量は、うきレジだけに言えることではないのでデメリットとは言えないかも知れません

 

うきレジで炊いた白ご飯

象印エブリノ・白ご飯

象印エブリノを購入して、うきレジでご飯が炊けることを知りました

オーブンレンジでご飯を炊いたことがなかったので驚きました

私は白ご飯が大好きで、ご飯を炊く道具に鉄鍋と大同電鍋を使っています

今日からエブリノ・うきレジが加わりました!

エブリノは、朝お弁当の白ご飯を炊くときに使おうかなと思います♪

 

こちらの記事で、鉄鍋を使った白ご飯の炊き方を紹介しています

鉄鍋は、意外に簡単にご飯が炊けるんですよ

鉄鍋・ご飯

[afTag id=32444]今回は、【鉄鍋】ご飯の炊き方・手入れの仕方を紹介します ・鉄鍋で炊飯!美味しくて、簡単な炊き方!・鉄鍋の使い始め、油ならしの方法を紹介します・鉄鍋を使ったあとの[…]

おすすめ【鉄鍋】ご飯の炊き方と手入れの仕方・こびりつきの対処法!

   

こちらの記事で、大同電鍋を使った白ご飯の炊き方を紹介しています

大同電鍋とは台湾の調理家電で、「炊く蒸す煮る」の調理ができます

大同電鍋・白米

【大同電鍋】まずは白米を炊いてみませんか?シンプル構造で操作も簡単!白米の「美味しい炊き方」のコツがあるんです炊飯器との違いはここ!大同電鍋でご飯を炊くメリットとは?美味しいご飯は最高の贅沢[…]

【大同電鍋】コツあり!白米の美味しい炊き方・炊飯器との違いはここ

 

象印エブリノ

これからも、美味しい白ご飯が炊ける道具を探し続けたいと思います!

 

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。

コレはすごい!

ハタハタだけで造った伝統の味

レビュー記事 → 『  秋田・しょっつる 』を読む

秋田しょっつる

[afTag id=32444]今回は、諸井醸造所「秋田しょっつる」を口コミ・レビューします ・秋田しょっつるは、ハタハタと天日塩だけで作られた魚醤・秋田しょっつるのオススメの使い方を紹介・大容量[…]

「秋田・しょっつる」私が使っている最強調味料!料理のレベルがUP

お試しにはミニサイズ♪