今回は、
【作り置き】ピーマンの焼きびたしの簡単レシピです
・短時間で「作り置き」を作る
・栄養豊富で、新鮮なピーマンの選び方を知る
日持ちは約4日
簡単・美味しい
作り置き!
(簡単な自己紹介)フクヒロキッチン・ゆき♪です。男女二人の子供を育てながら、スーパーのデリカコーナーで10年以上主任をしていました。お店の経験を活かして『 簡単に作れて、カラダに優しい料理 』をご紹介します♪(プロフィールはこちら)
[PR]
ピーマン焼きびたしで使用する材料
・A醤油 大2
・Aみりん 大2
・A酒 大2
・A水 100㏄
・Aだしの素 小1
・油 大1
油は、ごま油でもサラダ油でもお好みで!
ごま油はコクをだし、サラダ油はあっさりと仕上がります
[PR]
ピーマン焼きびたしの作り方
①ピーマンの下ごしらえをする(※1)
②ピーマンに少し焼き色を付けたら、調味料を入れ炒め煮する(※2)
③少ししんなりしたら完成です(※3)
[PR]
※コツ・ポイント
※1ピーマンの下ごしらえ
きれいに洗ったピーマンを縦半分に切り、
ヘタと種を取り除こう
種を取るとき、できるだけワタ(白いふんわりした部分)は残します
ピーマンの種とワタには、栄養が含まれていて食べられます
とは言え、
種は食感も悪く口に残るので、ヘタと一緒に取り除きます
栄養豊富な
ワタは食べよう!
ワタに含まれるカプサイシンは、コレステロールの上昇を抑えます
ヘタと種を取ったら、縦半分に切ります
※2炒め煮する
フライパンに、油大さじ1をひき中火で熱します
ピーマンを入れて、少し焼き色を付けます(全部に焼き色が付かなくても構いません)
焼き色が付いたら、Aの調味料を加えます
- Aの調味料
- ・A醤油 大2
・Aみりん 大2
・A酒 大2
・A水 100㏄
・Aだしの素 小1
そのまま中火で、炒め煮します(2、3分)
※3ピーマンの焼きびたし・完成
火を止めてから、ごまや鰹節を加えても美味しいです(栄養もUPします!)
[PR]
作り置きの仕方
作り置きするときは、
必ず
保存容器を
消毒しましょう!
きちんと消毒して、作り置きをしっかり日持ちさせます
こちらの記事で、アルコール消毒の仕方を説明しています
[afTag id=32444]今回は、【アルコール消毒】保存容器と保存瓶の消毒の仕方を紹介します ・作り置きを保存する容器(瓶)は必ず消毒します・アルコール消毒は手軽にできるのが魅力です・短時[…]
日持ちと保存方法
冷蔵保存
日持ちは、約4日です
作り置きを取り出すときは、清潔な箸を使って下さい
使い回した箸を使うと、充分に日持ちできなくなる可能性があります(気をつけよう!)
[PR]
ピーマンの選び方
・緑が濃く、弾力がある
・ヘタがきれい
・持ち比べたとき、重みがある
・軽く押したとき、弾力がある
ピーマンの表面にしわがあったり、ヘタが乾燥して黒くなったものは避けて下さい
古くなったピーマンは、水分が抜けて軽くなります
ピーマンの栄養・効能
ビタミンC
美肌・貧血防止・抗酸化作用がある。紫外線によるメラニンの生成を抑えてくれる
ビタミンP
酸化を防いでくれる。ビタミンCが加熱によって酸化されるのをビタミンPが守ってくれる
β-カロテン
抗酸化作用がある。老化の促進を抑える。生活習慣病の予防効果が期待できる
ピラジン
血液をさらさらにする。心筋梗塞や脳梗塞の予防にもなる
オススメの道具
野田琺瑯
傷が付きにくく、容器を清潔に保てます
におい移りしにくく、洗いやすく使いやすい保存容器です
こちらの記事で、野田琺瑯を詳しく紹介しています
[afTag id=32444]今回は、【野田琺瑯】ホワイトシリーズの口コミ・レビューです ・琺瑯容器は、汚れにくく、におい移りしにくい・雑菌が繁殖しにくく、清潔に保てる・酸や塩分に強く、耐久性が[…]
カンダの盆ざる
野菜の下ごしらえには欠かせない「ざる」
カンダの盆ざるは、水切りが早いのが特徴です
手入れもしやすい、オススメのざるです
こちらの記事で、カンダの盆ざるを詳しく紹介しています
[ads-pos-1]今回は、ステンレス製【カンダの盆ざる】を紹介します ・ステンレスは、手入れが簡単!サビに強く耐久性があります・盆ざるは、水切りがとにかく早い!美味しい料理が作れます・カンダのリ[…]
簡単に作れることは、作り置きを続けるコツのひとつです
野菜もひとつだけなので、調理の手間が最小限に抑えられます
ピーマンは一年中スーパーに並んでいて、安価なのも魅力的です
わが家の冷蔵庫には「ピーマンの焼きびたし」がいつも作り置きされています♪
簡単で美味しい
ピーマン焼きびたし
作ってみよう!
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。
[PR]