【大同電鍋】簡単・プリン
ステンレスセイロで昔ながらのプリンに挑戦!

今回作るプリン
大同電鍋とステンレスセイロを使って蒸しプリンを作ります
・生クリームやバニラビーンズは使っていません
・「卵・牛乳・砂糖」材料は3つだけです
・手間のかかるカラメルは省略しています

「大同電鍋・ステンレスセイロ」使い方などをお話しています
今回使用しているのは6合用のステンレスセイロですこのブログでお話している事ステンレスセイロ・サイズ紹介・6合用セイロと10合用セイロの「直径・高さ・重量」を紹介・6合用は大人3人分の量が充分に作れますステンレ[…]
ステンレスセイロは洗剤をつけてガシガシ洗えます!手入れが楽なんです
今回は大同電鍋6合用のステンレスセイロを使用しています
今回使用する材料
・牛乳 300㏄
・砂糖 50g
・砂糖は三温糖を使いました(上白糖でOKです)
・生クリームを入れると物凄く滑らかな舌触りになります。でも生クリームはちょっと高いし、わざわざ買わないといけないので私はほとんど使いません(入れると美味しいんですけどね^^;)
大同電鍋の購入を悩まれている方は参考にして下さい
ずっと憧れていた「 大同電鍋 」がわが家にやってきました。加熱と保温だけでこんなに活躍してくれるなんて!実際に使ってみて感じたメリット・デメリットをありのままにお伝えしたいと思います 広告[ads[…]
「きはだ色」素敵ですね。料理を作るのが楽しくなりそう~( ◠‿◠ )
「ネイビーブルー」シックでお洒落!大人っぽい電鍋ですね
大同電鍋・プリンの作り方
①プリン液を作る(※1)
②ザルごししたプリン液を器に流し入れる(※2)
③大同電鍋にステンレスセイロをセットし、プリン液の器を入れる(※3)
④大同電鍋を加熱する。約15分で完成です(※4)
ステンレスセイロで「茶碗蒸し」に挑戦!
大同電鍋だから茶碗蒸しも簡単!家にある食材を使うのでいつでも食べたい時にすぐ作れるんです 「大同電鍋のステンレスセイロ」使い方などお話しています[sitecard subtitl[…]
※コツ・ポイント
※1プリン液の作り方

ボウルに卵2個を割入れ、泡立てないように混ぜて下さい

小鍋に牛乳300㏄と砂糖50gを入れて温め、砂糖を溶かします

卵を溶いたボウルに、粗熱を取った牛乳を少しずつ入れていきます
泡立てないように混ぜ合わせます

プリン液の完成です
※2ザルごしの仕方
・ボウルと茶こしを用意します
・細かい目のものならザルでも大丈夫です

私は初めに粗目のすくい網で大まかにこします

茶こしなどにプリン液を少しずつ流し入れてこします(ゆっくり丁寧にこしましょう!私はすくい網を使用しています)
同じ作業を2、3回繰り返します(網目が詰まってきたら水洗いしましょう)
①カラザ(白いひも状のもの)や卵黄の皮などを取り除くため
②きめ細かい卵液を作るため
ザルごしを丁寧に行い、滑らかな舌触りのプリンを作りましょう!

ザルごしができたらお玉などを使ってそっと器にプリン液を流し入れます
①スプーンなどですくい取る
②食品用アルコール消毒スプレーを軽く吹きかける
③爪楊枝や竹串で潰す
④バーナーで表面を焼く
私はいつも食品用アルコールで気泡を潰しています
酒造会社が作られている「パストリーゼ77」安心して食品にも使えます
【ドーバー・パストリーゼ77】使用歴10年の私が実践している使い方を紹介しますおすすめのサイズや注意することなどもお話していますぜひ参考にして下さい! [adcode]このブログでお[…]

気泡が取れたら器に蓋をします
蓋がない場合はアルミホイルを被せて下さい
※3大同電鍋にセットする

大同電鍋の外釜に水100㏄を入れます

水を入れた電鍋の上にセイロのせます
今回はセイロ2段で調理します

セイロに器を入れます

器を入れたら蒸し皿をのせ、蓋をします
※4大同電鍋・調理

大同電鍋のスイッチをオンにしてレバーを下げます(レバーを下げると赤いランプがつきます)
約10分で完成です

加熱が終わったらそのまま5分程度蒸らします(黄色いランプの状態)


5分後、プリンができているか確認して下さい
①器を左右に軽く振る(表面がプルプル揺れればOK)
②器を傾ける(プリン液が流れてこなければOK)

器を取り出すとき電鍋やセイロが熱くなってるので注意して下さいね!
「器つかみ」があると凄く便利ですよ!熱い器もサッと取り出せます( ◠‿◠ )

完成です!
粗熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やして食べて下さいね♪

家プリンは簡単が1番!
すぐに作れるのが最大の魅力です
卵・牛乳・砂糖だけなのでカロリーも抑えられます♪
面倒でない方は「カラメルありプリン」にして下さいね

何かわからない事があれば、気軽にコメントくださいね
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。