驚くほど簡単!難しい工程なしの、すぐできるひき肉レシピです
ひき肉と甜麺醤テンメンジャンを使った、アレンジ無限の万能な肉味噌レシピです

用意する食材
肉味噌で使用する食材
サラダ油 大1
★酒 大1
★醤油 大1
★甜麺醤 大さじ3
作る前に知っておくといい事
ひき肉の種類
鶏肉・豚肉・牛・合挽き肉がありますが、お好みのひき肉を使いましょう

甘みとコクのバランスが良いので美味しい肉味噌が作れます
ひき肉の選び方
・脂身の少ないものを使いましょう。脂身が多いと仕上がりが脂っぽくなります
・脂身が多いひき肉を使う時は、サラダ油を少し減らします
甜麺醤( テンメンジャン )とは
・中華料理には欠かせないコクのある甘辛い味噌のことです
・味噌は大豆で作りますが、甜麵醤は小麦で作ります。原材料は小麦・塩・麴です。
・家庭で常備している方は少ないと思いますが、コクがでて美味しくなるので今回のレシピで使ってみて下さい
簡単・テンメンジャン肉味噌の作り方
ひき肉を炒める

・フライパンに油を入れ、強火で熱しひき肉を炒める
・ダマを潰す感じで、強火でパラパラになるまで手早く炒める
※強火で、手早く炒めます!
・脂が澄んできたら炒められた証拠です。ここで一旦火を止める
※火を止めます



調味料を加える
・火を止めて★調味料を全て入れる
・火をつけます。再び強火で一気に炒める
※強火で炒めます!
・汁気がなくなり、脂が澄んだら火を止める



完成・冷蔵冷凍保存
・完成です
・粗熱を取り、保存容器に移し変える
・完全に冷めたら、冷蔵または冷凍します


日持ち
・冷蔵保存なら、約1週間です
・冷凍保存なら、約1ヶ月です

使う分だけ冷蔵庫に、後は小分けして冷凍保存。使いたい時いつでも使えて便利です

袋に入れた後、箸で真ん中に溝を作って冷凍保存!簡単に小分けできて楽ですよ
ポイント
ひき肉の特徴
・鶏肉・・・サッパリしていて、カロリーを抑えられる
・豚肉・・・コクがありまろやか
・牛肉・・・水分量が少なく、弾力があり旨味が強い
・牛豚合挽き肉・・・豚肉と牛肉のいいとこどり
火加減を強火にする訳
弱火で炒めると水分が飛んで、肉がパサパサになります。肉の水分を飛ばさないため強火で炒めます
強火で一気に炒めて、肉汁を閉じ込めます
ひき肉を手早く炒める訳
ダマのまま火が通るとダマがほぐしづらくなります。パラパラの美味しい肉味噌を作るために、火が通る前にダマを潰します
肉味噌のアレンジ・食べ方

焼きめしに | 焼きそばに | ジャージャー麵に |
だし巻きに | 丼に | サラダのトッピングに |
野菜炒めに | コロッケに | パンにチーズとトッピングして |
・シンプルな味付けなので、色んな料理に合わせやすいです
・ニンニクやしょうが、大葉などの香味野菜とも相性抜群です
・色んな料理にチョイ足しするのがオススメ!美味しくなる魔法の万能調味料です
おすすめアイテム
甜麵醤(テンメンジャン)
ヨシカワ 日本製 保存容器
ー お わ り ♪ ー
甜麵醤(テンメンジャン)を使うだけで腕前が上がったような気になります。本格中華調味料ってすごいです!
何かわからない事があれば、気軽にコメントくださいね。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
( おすすめ記事 )
中華味の肉味噌は、色んな料理に使えるアレンジ自在の万能な常備菜です。作り置きにしておくと毎日の献立を楽にしてくれるのでとても助かります。簡単な作り方で食べだすとお箸が止まらない、おすすめのレシピです。 中華[…]
みじん切りしたにんにくと玉ねぎを、豚ひき肉と炒め煮するだけ!簡単にすぐできるひき肉レシピですアレンジ力抜群の常備菜、ストックしておくと毎日の献立が楽になります肉味噌の巻かないキンパ肉味噌をラーメンに[…]
中華肉味噌はしっかりした味が付いているので、これだけで料理が仕上がります色んな食材と相性が良いので、使い道も豊富でバリエーションが広がります作り置きして常備菜にしておくと、アレンジが簡単にできて時短にもなります実際[…]